『スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け』
ネタバレしてますので、思いっきり!!!
未見の方はご注意下さいませ。
大変遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今年も、時々しかアップできそうもありませんが
よろしくお願いいたします(^_^;)
・・ああぁ、それにしてもリニューアルしてから
放置してるので、いざ記事書こうとしても
色々と勝手が違って書きにくい~(>_<)
今使ってるPCと相性悪すぎる?
反映遅くてイライラするし(^_^;)
さて、年末に
IMAX2Dで見て、2D字幕で見て
2回とも涙でマスクがビショビショになるほどに
涙、涙だった私。
なのに、大満足の涙ではなかった訳です。
正直な感想は、失望の方が大きかった。
こういう終わり方なのか・・と。
でも、かといって、どういう終わり方ならば
自分的には満足だったのかというと
わかりません。
一つだけはっきりと言えるのは
今後、新しいSWの映画をディズニーで作るのならば
スカイウォーカーの名前を一切出さずに作ってもらいたい!!!
という思いが非常に強い現在だということです。
私が『フォースの覚醒』の感想を書いた時の思いは
当たっていて、スカイウォーカーの一族は今回で
潰えてしまいました。
ルーカスが想像した世界をひとまず終了して
真っ新なディズニーのSWが造られていくのでしょう。
それに対しては、どうぞご勝手に・・な思いです。
ただ、スカイウォーカー滅亡は構いませんが
レイにスカイウォーカーの名前を名乗らせるラストには
到底納得いきませんでした。
レイのキャラクターは好きです。大好きです。
だからこそ、なんでそうなるんだ!!!になってしまって・・(>_<)
そうじゃないでしょうに‥(T_T)
パルパティーンの血筋なのだから
そこから逃げてはいけないはずでしょう?
SWは逃げてはいけない物語なはずです。
堂々とレイ・パルパティーンと名乗らせるべきだったと
私は思いました。
そこから、レイは強く生きていく・・。
その方がよほど、先のストーリーに希望が持てるじゃないですか。
今後は不明だからこそ、レイの扱いは未だマシだけど
フィンとポーについては、宙ぶらりんのままで
終わってしまったのが残念でなりません。
サイドストーリー、作ってくれる気があるようには
見えないし・・(>_<)
あっても、実写じゃなくて、アニメとかになってしまったり?
最悪だ・・(T_T)
そもそも、エピソード7、8、9、をトータルで原案を作ってなかったのか?
てんでバラバラな印象になってしまって。
ネットで見かけた感想で同意したのが
もう一度、エピ7、8、9、全部を作り直せという意見で(^_^;)
まあ、私的には未だ7はそのままでも許せるかな・・
だったので、8と9を何とかしてほしいかな?と。
SWはとってもスペシャルな存在になってしまったから
どういう形になっても、きっと万人に大喝采で受け入れられるのは
難しかったとは思うけれど、余りにも突っ込みどころが多すぎて
これで大団円だとは到底受け入れられませんよ(>_<)
ファン受けを狙ってるなあとコチラ側が過剰に思ってしまう位に
オマージュシーンが多かったのも微妙で。
もちろん、嬉しくもあったのですよ!!!
嬉しかったけど、やりすぎはいけませんよ!!!
ぶち壊しでしたよ。
まさかのウェッジ再登場とかね~(^_^;)
中の人=デニス・ローソンもビックリだったことでしょうね。
デニスは若いオビ=ワン役のユアン・マクレガーの叔父様です(^_^)v
確か、SWに出た叔父様がきっかけでユアンは役者の道を目指すことになった
と何処かに書いてありました。
一番やりきれないのは
これがルーカスの手で7、8、9、が造られて
こんな終わり方なのか・・だったら
未だ気持ちの持っていきようがあったと思うのだけれど
(致し方ない・・みたいな?)
でも、ディズニーの思惑で作られる形になっては
どうしたって、素直には受け取れないでしょう。
こんなことならエピ6で未完で良かったのかも?
レイ、フィン、ポー、の新キャラが魅力的ではあるので
新作で、書き足りなかった部分は見せて欲しい気持ちはある!!!
カイロ・レンも最終作で、やっと魅力的に描かれたのは
ギリギリセーフで良かったねと。
そうそう、よくわからなかったのが
エンドクレジットでハン・ソロ ハリソン・フォードのクレジットが
無かったのですけど・・あれはなぜ???
まさか、無報酬でご出演って訳でもないでしょうし
ちゃんとセリフもあるシーンだったのに。
いくら幻のシーンだったとしてもねえ。
まだ、日本語吹き替え版でも見たいと思ってるので
それで、また感じ方が変わるのか、・・・う~ん
どうかなあ?(^_^;)
ランド役が若本規夫御大なのが大変に楽しみではあります(^_^)v
未見の方はご注意下さいませ。
大変遅くなりましたが
あけましておめでとうございます。
今年も、時々しかアップできそうもありませんが
よろしくお願いいたします(^_^;)
・・ああぁ、それにしてもリニューアルしてから
放置してるので、いざ記事書こうとしても
色々と勝手が違って書きにくい~(>_<)
今使ってるPCと相性悪すぎる?
反映遅くてイライラするし(^_^;)
さて、年末に
IMAX2Dで見て、2D字幕で見て
2回とも涙でマスクがビショビショになるほどに
涙、涙だった私。
なのに、大満足の涙ではなかった訳です。
正直な感想は、失望の方が大きかった。
こういう終わり方なのか・・と。
でも、かといって、どういう終わり方ならば
自分的には満足だったのかというと
わかりません。
一つだけはっきりと言えるのは
今後、新しいSWの映画をディズニーで作るのならば
スカイウォーカーの名前を一切出さずに作ってもらいたい!!!
という思いが非常に強い現在だということです。
私が『フォースの覚醒』の感想を書いた時の思いは
当たっていて、スカイウォーカーの一族は今回で
潰えてしまいました。
ルーカスが想像した世界をひとまず終了して
真っ新なディズニーのSWが造られていくのでしょう。
それに対しては、どうぞご勝手に・・な思いです。
ただ、スカイウォーカー滅亡は構いませんが
レイにスカイウォーカーの名前を名乗らせるラストには
到底納得いきませんでした。
レイのキャラクターは好きです。大好きです。
だからこそ、なんでそうなるんだ!!!になってしまって・・(>_<)
そうじゃないでしょうに‥(T_T)
パルパティーンの血筋なのだから
そこから逃げてはいけないはずでしょう?
SWは逃げてはいけない物語なはずです。
堂々とレイ・パルパティーンと名乗らせるべきだったと
私は思いました。
そこから、レイは強く生きていく・・。
その方がよほど、先のストーリーに希望が持てるじゃないですか。
今後は不明だからこそ、レイの扱いは未だマシだけど
フィンとポーについては、宙ぶらりんのままで
終わってしまったのが残念でなりません。
サイドストーリー、作ってくれる気があるようには
見えないし・・(>_<)
あっても、実写じゃなくて、アニメとかになってしまったり?
最悪だ・・(T_T)
そもそも、エピソード7、8、9、をトータルで原案を作ってなかったのか?
てんでバラバラな印象になってしまって。
ネットで見かけた感想で同意したのが
もう一度、エピ7、8、9、全部を作り直せという意見で(^_^;)
まあ、私的には未だ7はそのままでも許せるかな・・
だったので、8と9を何とかしてほしいかな?と。
SWはとってもスペシャルな存在になってしまったから
どういう形になっても、きっと万人に大喝采で受け入れられるのは
難しかったとは思うけれど、余りにも突っ込みどころが多すぎて
これで大団円だとは到底受け入れられませんよ(>_<)
ファン受けを狙ってるなあとコチラ側が過剰に思ってしまう位に
オマージュシーンが多かったのも微妙で。
もちろん、嬉しくもあったのですよ!!!
嬉しかったけど、やりすぎはいけませんよ!!!
ぶち壊しでしたよ。
まさかのウェッジ再登場とかね~(^_^;)
中の人=デニス・ローソンもビックリだったことでしょうね。
デニスは若いオビ=ワン役のユアン・マクレガーの叔父様です(^_^)v
確か、SWに出た叔父様がきっかけでユアンは役者の道を目指すことになった
と何処かに書いてありました。
一番やりきれないのは
これがルーカスの手で7、8、9、が造られて
こんな終わり方なのか・・だったら
未だ気持ちの持っていきようがあったと思うのだけれど
(致し方ない・・みたいな?)
でも、ディズニーの思惑で作られる形になっては
どうしたって、素直には受け取れないでしょう。
こんなことならエピ6で未完で良かったのかも?
レイ、フィン、ポー、の新キャラが魅力的ではあるので
新作で、書き足りなかった部分は見せて欲しい気持ちはある!!!
カイロ・レンも最終作で、やっと魅力的に描かれたのは
ギリギリセーフで良かったねと。
そうそう、よくわからなかったのが
エンドクレジットでハン・ソロ ハリソン・フォードのクレジットが
無かったのですけど・・あれはなぜ???
まさか、無報酬でご出演って訳でもないでしょうし
ちゃんとセリフもあるシーンだったのに。
いくら幻のシーンだったとしてもねえ。
まだ、日本語吹き替え版でも見たいと思ってるので
それで、また感じ方が変わるのか、・・・う~ん
どうかなあ?(^_^;)
ランド役が若本規夫御大なのが大変に楽しみではあります(^_^)v
この記事へのコメント